上野駅前サロンCROSSROADやオンラインで開催するトークショーが「クロストーク」です。
「哀しみを生きる」というテーマでさまざまなゲストをお招きし、グリーフケアとの関連を深めていく企画です。
上野駅前サロンCROSSROADでゲストを招いた行事「クロストーク」を開催します。
( 終了 )第1回2020年4月27日(土)13:30 – 15:30 ゲスト:菅野潤
( 終了 )第2回2020年5月17日(金)19:00 – 21:00 ゲスト:長谷静香
( 終了 )第3回2020年6月15日(土)13:00 – 15:00 ゲスト:広沢成山
【第3回】
第3回のテーマは「柔術×グリーフケア」です。
『肩の力を抜く!』の著者で、
武術の世界で知られる月刊誌『秘伝』でも連載をされた
八光流柔術の拾段師範の広沢成山さんを招いてお話を伺います。
支援者として頑張りたいけど、
身体のしんどい、肩が凝って仕方ない。
いつも力んでいる自分を感じている。
もうちょっと自然体で人と向き合いたい。
今回はそんなお悩みのお答えできる企画です。
肩の力って抜けそうで抜けないものです。
どうすればもっと楽になるのか。
相手といい形でつながっていけるのか。
今回はその悩みを抱えた方にはとても気づきのある学びになると思います。
柔術と聞くと少し怖い印象を持っている方もいるかもしれませんね。
諸説はありますが、
日本に伝わる古流柔術は、
柔道や合気道のもとになったと言われます。
今回、講師である広沢先生は、
そんな古流柔術の流れを汲む
八光流柔術の拾段師範としてご活躍です。
八光流柔術は、日本以上に海外では柔道や
合気道と並んで、知られており、
ヨーローパ、アメリカその他で広がり、
その技法はFBIにも採用された経緯もある
知る人ぞ知る武道であり護身術です。
そんな中、広沢先生は、
やわらかい身体の使い方や、
教え方のわかりやすさでも定評のある
とっても穏やかな方です。
今回のクロストークはトーク&柔術体験です。
一見関係なさそうで実は深い関係があることや、
柔術の身体の使い方から、大切な相手との繋がり方を学びます。
きっと身体の使い方を通して目の前の人との繋がることを
体験的に感じてもらえると思います。
今回は体験型ではありますが、
参加者に合わせて進めますので、
ご年配の方、日頃まったく運動していないという方でも安心な内容です。
身体の使い方の発見し、笑顔になれる時間だと思います。
クロストークの参加費は2,000円です。
定員12名です。
決まったものありませんが、
身体を動かしやすい服装をお勧めします。
狭いですが、必要な方にはお着替えできる場所も確保します。