グリーフケアを学びたい方

School

講座案内

グリーフ専門士養成コース

グリーフ専門士養成コース(ベーシック)

死別・離別の悲嘆を抱えた方への支援に大切なグリーフケアの基本が身につくコースです。
哀しみへの触れ方の基本である敬話敬聴から、グリーフケアの知識、関わり方、在り方まで学べます。
*2023年10月より、大切な方の悲嘆に深く寄り添うための具体的な行動ができるようになることを目指す、
グリーフ専門士養成コース(ベーシック+アドバンス)として、開催いたします。

詳しく見る

グリーフ専門士養成コース(音声版ベーシック)

自宅で自分のペースで学びながらグリーフ専門士(ベーシック)の資格取得ができるコースです。
音声とテキストによる全16回の講義を通してグリーフケアを深く学ぶことができます。
*資格取得には課題の提出と審査の合格が必須です。

詳しく見る

ペットロス専門士養成コース

ペットロス専門士養成コース(ベーシック)

ペットを失った方に特有の心や身体の痛み(ペットロス)をさまざまな角度から理解するコースです。
ペットを家族同様に大切な存在と考える飼い主が多い現在、死別による哀しみは大きなものとなっています。
安楽死、葬儀、供養などの事例にも触れながら、深く寄り添うための行動ができるようになる4日間です。

詳しく見る

ペットロス専門士養成コース(動画版ベーシック)

自宅で自分のペースで学びながらペットロス専門士(ベーシック)の資格取得ができるコースです。
動画とテキストによる全8回の講義を通してペットロスケアを深く学ぶことができます。
*資格取得には課題の提出と審査の合格が必須です。

詳しく見る

グリーフ専門士/ペットロス専門士(共通)

グリーフ専門士/ペットロス専門士養成コース(共通アドバンス)

子どもを亡くした親と、親を亡くした子どもの悲嘆を中心に関係性が深い存在との死別の理解するコースです。
カウンセリングの基礎も身につき、遺族支援のみならず、日常のコミュニケーションも大きく改善します。
寄り添いの本質を体験的に理解し、具体的な支援策や応用的な関わり方を学ぶ8日間です。

詳しく見る

グリーフ専門士/ペットロス専門士養成コース(共通マスター)

自死や事故、犯罪、災害などの死別に伴う複雑なグリーフやトラウマを踏まえたサポートを学ぶコースです。
相手により深く寄り添うために自己理解を徹底的に行い、アドラー心理学の中上級スキルも身につけます。
グリーフケアの全体像を知り、遺族を支えるわかちあいの会の運営をはじめ、活動の幅を広げるための8日間です。

詳しく見る